こんにちは!さくらピクニックです。
The Sims4(PC Origin版)のプレイヤーです。
比較的最近出たシムズ4のゲームパック、
「Dream Home Decorator」
を購入し一通り遊んだので、率直なレビューをしていきます!
↓公式情報もご覧ください。
The Sims 4 DREAM HOME DECORATOR(公式サイト)
Dream Home Decoratorはシムズ4のDLCの中でもゲームパックの部類にあり、
価格は通常2000円ほどです。
良かったポイント
まず「買って良かった!」と思えるポイントを挙げていきます。
建築アイテムの充実
もともとこれ目当てで買ったようなものですが、
追加される建築アイテムがとにかくスタイリッシュでかっこいいです。
種類もカラーバリエーションも豊富ですし、
組み合わせて・くっつけて使えるソファーや棚なども多く
想像していた以上に
自分で考えて遊ぶことができました。
建物の内装を作り上げる幅が大きく広がります。マジ「Dream」です。
家具だけでなく
棚に置けるような小物や装飾も追加されています。
個人的には
このDLCでの建築アイテムはドストライクです。超好きです。
建築モードで遊ぶのがすごく楽しくなりました。
シムの服装アイテム
大人シムの服装を中心に、シムの作成アイテムも増えています。
ノースリーブのシャツなどおしゃれだと思いましたし、
よくシムに着せています。
残念だったポイント
続いて個人的に残念だと思った点を挙げていきます。
デコレーターキャリアのゲーム性
このゲームパックの目玉として
新しいキャリア「インテリアデコレーター」(名前合っているか不安ですが)
があります。
このキャリアでは、「Get to Work」で追加されるキャリアと同様に
シムの仕事について行って操作することができます。
こんにちは!さくらピクニックです。 「The Sims4(PC Origin版)」のプレイヤーです。 この記事では、Sims4のダウンロードコンテンツの一つである 「Get to Work」をプレイした感想[…]
このキャリアでのプレイも楽しみにして
DLCを入れましたが
結果すぐ飽きてしまい、あまり遊ばなくなってしまいました。
理由は以下の2つがあると思いました。
仕事中の作業・アクション
単純に、仕事中にシムがしなければならないアクションが少し面倒でした。
クライアントの世帯のみんなに意見を聞いてまわったり、
写真を最低何枚か撮らなければならなかったり…
ただ、デコレーターは成果報酬なので
これらのアクションを素早くおこなえれば
かなりすぐに仕事を切り上げて
時給良く働くことができます。
逆に、シムについて行かずに仕事をしてもらうこともできますが、
勝手に切り上げできないせいか、
12時間とかかなりの長時間労働になってしまっていました。
クライアントの好みの探索とその影響
デコレーターの仕事では、
ただ好きなようにコーディネートをしていいというものではありません。
クライアント世帯の人との会話から
好みの色、スタイルを聞き出し、
それに沿った家具を置く必要があるようです。
まずこの「聞き出し」過程が結構難しく、
あまり家具選びの参考にならないような好み(例えばゲームが好きとか)
で埋まってしまうこともあります。
また、以前こだわって自分が建てた家・お気に入りの内装で、
そのままにしておきたい場合などでも
一度依頼を引き受けてしまうと
クライアントの好みの言いなり状態でした。
内装をクライアントの好みに近づけるために
自分(プレイヤー)の好みからは遠ざかってしまうこともありました。
自分好みの内装に仕上げることも可能ですが
仕事の評価が下がるのも困りますし、クライアントは嘆きますし…(笑)
そんな訳で、個人的に
インテリアデコレーターの仕事は少々難ありな感じがしました。
まとめ
Dream Home Decoratorはゲームパックですが、
アイテムも豊富で充実したコンテンツだと感じました。
建築モードで遊ぶのや内装をいじるのがお好きな方には
かなりお勧めしたいです。
↓他のDLCについてもレビューを記事にしていますので
よろしければご覧ください!
こんにちは!さくらピクニックです。 「The Sims4(PC Origin版)」のプレイヤーです。 Sims4のダウンロードコンテンツ(DLC)の一つである 「Seasons」 を最近購入し、一通り遊ん[…]
こんにちは!さくらピクニックです。 「The Sims4(PC Origin版)」まあまあ長期のプレイヤーです。 割と最近になってダウンロードコンテンツの一つである 「City Living」を購入しました[…]
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
何かのお役に立てれば幸いです。